グルメの王様

グルメ情報ブログ

スイカ|失敗しない美味しいスイカの見分け方とスーパーでは買えない貴重品種スイカ。

f:id:GourmetKing:20200515170217j:plain


志村けんさんのビデオ見ていたら、スイカの早食いコントをやっていました。

天国でもやってるかなぁ。

 

志村けんさんがスイカをあっという間に食べる所を見ていたらスイカが食べたくなってきました。

最近は暑くなってきて初夏を感じるので、今日はスイカの話です。

 

スイカは野菜か果物かって話に興味のある方は、以下のリンクへGO!

子供の質問に答えるバージョン

飲み屋でウンチク語るバージョン

 

スイカの生産量は、熊本県、千葉県、山形県が金銀銅の常連です。

 

これから夏にかけてスーパーでもよく見かけるようになりますね。

私にとっては、産地よりも買ったスイカが甘いかどうかが重要です。同じ品種、同じ値段なのに甘さの当たり外れありますからね。

 

よっしゃ〜、それでは、

美味しいスイカの見分け方

 

🙅‍♀️ 叩いちゃダメよ。

昔は中が空洞になっている出来の悪い個体が混ざっていたため、叩いて身が詰まっているか確かめましたが、今はスイカの品種改良が進み、空洞のスイカは滅多に売っていません。お店でポンポン叩くとお店の人に悪いのでやめましょう。

 

🙆‍♀️ 同じ種類のスイカなら大きいものを選べ

食材によっては大きくなりすぎると味が濃縮していなくて、大味ですが、スイカは違います。同じ種類のスイカなら大きい物ほど味良し。

 

🙆‍♂️ 黒いギザギザのコントラストがハッキリしている。

f:id:GourmetKing:20200516091302j:plain

スイカは養分をしっかり吸収すると組織がしっかりしてきます。そうなるとベースの緑と黒いギザギザのコントラストがハッキリしてきます。

そういった個体は身が詰まっていて歯応えがある甘いスイカです。

上の二つでしたら左の方を買いましょう。

但し、種類が違うと甘さや食感が違うので、同じ種類のスイカで比べて下さい。

 

🙆‍♂️ スイカのてっぺんのツルを見よ。

f:id:GourmetKing:20200515154713j:plain


生鮮食品ですからやっぱり新鮮な個体を選びたいですよね。

新鮮な個体はツルの部分がきれいな緑色をしています。なるべく緑色のツルのものを選びましょう。

スイカは一旦収穫すると熟しても甘さは増しません

バナナを思い出して下さい。皮の色が緑より黄色、黄色より黒い斑点(シュガースポット)がある方が甘いですよね。これは、バナナはスイカと違って追熟するからです。

スイカは、収穫した時から鮮度が落ちると考えて下さい。

買ったら早めに食べましょう。

 

🙆‍♀️ けつの穴が小さい

すんません、下品で。私の記事のよく登場する、死んだじいちゃん(バリバリ江戸っ子)がよく言ってました。

いいか、「けつの穴がちいせえ奴にはなるな!」

けつの穴が小さいとは「器が小さい」「小心者」という意味です。

 

売っているスイカにツルがついていなかったらお尻を見て下さい。

(ツルと反対側)

f:id:GourmetKing:20200515161136j:plain

収穫後、日にちが経つにつれてこの部分が大きくなってきます。上の写真では、右側の個体の方が新鮮という事になります。

スイカはけつの穴が小さい方がいいんです。🤣

 

貴重品種 ブラックジャックスイカ

f:id:GourmetKing:20200515130040j:plain

特徴

  • レア品種
  • 皮が濃い緑から黒に近い緑色!
  • 種がほとんどない!
  • 大きい
  • 甘い
  • 食感「シャリっ!」

 このスイカは、2013年に開発された新しいスイカでほとんど市場に出回っていません。毎年6月中頃までが旬の品種です。

 

私は、ラッキーな事に昨年食べる事ができまして、その時は一個6kgの糖度が12の個体でした。スイカで糖度12はかなり甘く、それに加えシャリシャリした食感が良いスイカです。

 

スイカは甘さも大切ですが、食べた時にベチャっとすると美味しさが半減します。

甘い+食感シャリ!が、このブラックジャックスイカの売りです。

 

ネットでしか買えないのが現状なので、買った個体がハズレだと残念となってしまいます。信頼のおける業者から買うことをお勧めします

 

お勧めのフルーツギフト業者:熊本 肥後庵  

このネットショップは商品品質が十分でないと感じたら良品交換、返金対応しています。クレーム発生率は0.05%と公表しています。

レア品種 ブラックジャックスイカ

 

gourmetking

 

チューブ入り辛子明太子|三つの味とのコラボ(和風だし、バター、バジル)お勧めの食べ方。

f:id:GourmetKing:20200513113157j:plain

美味しいものには情熱と努力のストーリーがあります。

これを知っていると食べた時、いろんな意味で涙が出る程美味しくなりますよ。

まずは、記事を読んで下さいね。

 

辛子明太子の語源

ご存知の通り、明太子はスケトウダラの卵を原料としています。

f:id:GourmetKing:20200513123559j:plain

そのスケトウダラを韓国語では、明太(명태、myeongtae、ミョンテ)と呼び、これが語源とされています。

 

辛子明太子発祥地

1900年代前半には、現在の日本の辛子明太子の原型となる(明卵漬)が朝鮮半島で作られ、下関に輸入されていました。

f:id:GourmetKing:20200513180312j:plain

当時の辛子明太子は塩漬けしたタラコに唐辛子やニンニクで味付けし、明卵漬(ミョンランジョ)いわばタラコキムチの体をなしていました。

上の写真は、現代の韓国明卵漬け

 

現代版辛子明太子の立役者

f:id:GourmetKing:20200515100136j:plain

今私達が口にしている辛子明太子は、福岡県博多区にある「ふくや」からスタートしました。博多地域には辛子明太子業者が集中しており、「ふくや」は老舗中の老舗です。

創業者の川原俊夫氏がいなかったら、現在私たちが口にしている辛子明太子は世に出なかったでしょう。

 

博多辛子明太子が初声をあげる

川原家は、明治後期に満洲に渡り、海運業を営なんでいました。俊夫氏は、川原家の次男として1913年に生まれます。

そして、太平洋戦争の真っ只中1944年に俊夫氏は、31歳で日本陸軍に招集されます。

戦後は復員し福岡に戻り「ふくや」を開業。

子供の頃、満州で食べていた辛子明太子を味の記憶を基に作り、1949年に発売。

これが、現在私たちが食べている博多辛子明太子の第一号です。

 

博多辛子明太子の道のり

f:id:GourmetKing:20200513174416j:plain

川原氏は試行錯誤します。

販売してから何年も利益が上がるほどは売れず、店主の道楽とも揶揄されますが、みんなに美味しい辛子明太子を食べさせたいとの思いで、

 

10年間かけてやっと満足のいく味に仕上げました。

 

川原氏は商標登録も製造法特許も取得せず、地元同業者へ製造方法を教えたため、様々な風味の明太子が生まれ、博多名物となっていきます。現在では、140程の辛子明太子製造業者があります。

 

メーカーが増え続け各地で博多名物として広まると、息子さんが「元祖」や「本家」を名乗ってはどうかと俊夫さんにいいます。

 

川原俊夫氏はこう言いました。

「それを書けば美味しくなるのか」

「そんなことを考える暇があったら、美味しい明太子を作る努力をしろ」

 

彼の博多辛子明太子への情熱は、この言葉に集約されてますね。👍😭 

 

新商品開発

ふくやさんは老舗中の老舗ながら、他のどの製造業者よりも工夫を凝らし新商品を作り出しています。

私のお気に入りは色々あるのですが、中でもチューブ入り辛子明太子の和風だし、バター、バジルとのコラボ商品です。

お勧めの食べ方を紹介しますね。

 

ツブチューブ和風だし

f:id:GourmetKing:20200515104629j:plain

1. 昆布とかつおの和風だしが入っていて卵かけご飯と合わせて食べると、卵のまろやかさと辛子明太子の辛さが良い相性です。卵は新鮮なものが良いですよ。

2. そんなに辛くないのでお子様でもいけます。

3. スーパーでも安めの類似品はありますが、明太子の量が圧倒的に違います。

 

ツブチューブバター

f:id:GourmetKing:20200515104613j:plain

1. バターのまろやかさと辛子明太子の辛さのバランスが良いです。

2. こちらもそんなに辛くないのでお子様でもOK。

3. トーストしたフランスパンに塗ってワインと共にどうぞ。

塗ってから焼いても良いですが、私が食べ比べた感じでは、焼き立てフランスパンに手早く早くさっと塗るのがベストです。

 

ツブチューブバジル

f:id:GourmetKing:20200515104605j:plain

1. 写真のようにモッツアレラ+トマト+アボカドにオリーブオイルとツブチューブバジ     ルをかけてカプレーゼとして召し上がれ。

2. こちらもさほど辛くありません。トマトが甘いとさらに相性バツグンです。

3. ツブチューブバター同様にトーストしたフランスパンにも合います。

 

 

 

下のバナーをクリックすると「ふくや」のウェブサイトトップ画面に飛びます。

下に少しスクロールして「TUBU TUBE ツブチューブ」から商品ページに行けます。

トップ画面の検索欄に「ツブチューブ」と入れても商品詳細ページに飛びます。

 

gourmetking

ピーカンナッツ|激うまお菓子に変身させる三つの甘い食材。作り方レベル1、2、3

ピーカンとは?

f:id:GourmetKing:20200510141243j:plain
英語ではpecanで、日本語ではピーカン、ピカン、ペカンと表記されています。

アメリカ中西部、南部で最も多く生産されていて、アメリカではピーナッツと並んで人気が高いナッツ。世界消費の80%がアメリカで生産されているですよ。😲 

 

ピーカンを使ったお菓子

f:id:GourmetKing:20200510141908j:plain

Sharon AngによるPixabayからの画像

ピーカンパイが有名で、ハロウィン、サンクスギビング、クリスマス時期に特によく作られます。アメリカ南部では、おばあちゃん、おかあさんが作る伝統焼き菓子で、魔法のレシピで作って、みんなに振る舞います。

私もアメリカ、カリフォルニアに住んでいた時は、よく食べました。

もっとと手作りは食べた記憶になく、スーパーやコンビニのものだったかな。😭

 

クルミとの違い

f:id:GourmetKing:20200510155405j:plain

外見:同じクルミ科の木の実なので外見はよく似ていますね。

殻:クルミの殻はとても硬く、割るには専用の器具が必要ですが、ピーカンの殻は指の腹で抑えると簡単に割ることができます。

味:クルミには独特の苦味や渋みがありますが、ピーカンには、ほとんどありません。

 

栄養価

この二つに限らず、ナッツは栄養価がとても高く飽和脂肪酸を多く含み、悪玉コレステロールを下げる効果があります。

 

以上のようにピーカンは食べるに値する木の実です。

そのまま食べてもとても美味しいですが、ちょっと工夫すると激ウマお菓子に変身しますので、Let's try!

 

f:id:GourmetKing:20200511145950j:plain

まずは、ローストしたピーカンを買ってきます。生のものよりローストしてある方がコクがあり美味しいです。


 Level 1 一番面倒くさくない。すぐに激ウマお菓子に変身。

f:id:GourmetKing:20200510135627j:plain

MonfocusによるPixabayからの画像

ハチミツ絡めて食べるべし。冷凍庫に入れて固めてから食べるとさらに良し。

カチンカチンになったハチミツの食感と相まって高級お菓子っぽい。
 

 Level 2 ちょい手間かかりーの。

wikiHowさんの「チョコレートを溶かす方法」You Tubeより

レンチンで溶かしたチョコレートを絡ませて、冷蔵庫で冷やしてから食べるべし。

ナッツ類をチョコと一緒に食べるのは、王道ですよね。

ローストピーカンちゃんはコクと少々の渋みがあって、チョコと相性抜群です。 

 

 Level 3 手間かけるだけの価値あり。必殺キャラメルコーティング

oshietegoo1015さんの「コンデンスミルクだけで作る本格生キャラメル」YouTubeより

チューブタイプのコンデンスミルクで作ると生キャラメルになるまで、最短2時間かかります。

出来上がった生キャラメルをローストピーカンに絡めて冷蔵庫で冷やしまふ。

あーら不思議生キャラメルコーティングのピーカンちゃんの出来上がり。

 

Level1、2、3どれも飽きた方。

そもそも、どれもメンドッチィと思う方は、

しゃーない、これやね 。サロンドロワイヤルさんのピーカンナッツチョコ。

六種類の味が楽しめまふ 😉

f:id:GourmetKing:20200511153236j:plain

サロンドロワイヤル ピーカンナッツシリーズ

 

gourmetking

ハード、セミハードチーズ|ワインと相性抜群!定番三種とあっと驚く新定番三種。

 

f:id:GourmetKing:20200509141007j:plain

グルメおやじ厳選、ハード、セミハードチーズ六種類。

全てワインとの相性抜群で、それぞれお勧めの食べ方があるので試してね。

 

  18ヶ月熟成 ミモレット

定番1:ミモレット

お国:おフランス

タイプ:ハード

色:オレンジ色

原料:牛乳

特徴:熟成18ヶ月未満のものは、まだ柔らかく、ミモレットの本来の美味しさになっていないので、長期熟成のものを選ぼう。

ダニの力で熟成するチーズで、ダニちゃんの生息する表面は薄い茶色でカチカチです。この部分は食べても美味しくないが、人間には無害。

グルメおやじの意見:ど定番のハードチーズ。スーパーにも売ってます。熟成が進んだものは、カラスミの色と味を連想させコクがある。色が美しいので、1mm位にスライスしてサラダにのせてもよし。

  

  36ヶ月熟成パルミジャーノレジャーノDOP

定番2:パルミジャーノレジャーノDOP

お国:イタリア

タイプ:超ハード

色:白に近いブラウン

原料:牛乳

特徴:粉チーズとして売られているパルメザンチーズとは別物。DOPとは、産地や製法がきちんと守られている証明で、30ヶ月以上熟成で金、2ヶ月以上熟成で銀、18ヶ月以上熟成でアラゴスタ(伊勢海老の赤色)

水分量を30%以下まで落としているので、旨味が凝縮され、舌の上で豊かな香りとコクを感じます。

グルメおやじの意見:ミモレットと双璧のど定番。やっぱり3mm位の薄さに切ってワインと一緒に食べるべし。粉状にしてサラダにかけると、スーパーで売っているパスタ用の粉チーズは、なんだったんだとなりまふ。

 

  アジアーゴDOP

定番3:アジアーゴDOP

お国:イタリア

タイプ:セミハード

色:クリーム色

原料:牛乳

特徴:正式なアジアーゴは、DOPで定められた通り、イタリア北部のアジアーゴで生産されたものを指す。

熟成期間が伸びるごとに呼び名が変わり、まるで出世魚のようです。

グルメおやじの意見:最近は、日本の乳製品会社が薄切りにしたアジアーゴを売り出したので、スーパーでも手に入り易い。

香りや旨味はガッツリ感じませんが、上品な塩味と軽い酸味なので、3mm程度にスライスしてハチミツにつけて食べてみて。

この食べ方が気に入ってからミモレット、パルミジャーノレジャーノの双璧に加え三定番の一角に入ってます。

 

  ゴーダロッソ

新定番1:ゴーダロッソ

お国:オランダ

タイプ:セミハード

色:朱色

原料:牛乳とレンネット

特徴:ベースのゴーダチーズにトマトペースト、オレガノ、ガーリックが練り込んであります。ゴーダチーズはオランダ北西部のゴーダで作られ、エダムチーズと並びオランダの2大チーズです。

グルメおやじの意見:赤い色からトマトの味が強いと思うかもしれませんが、むしろオレガノの味、次にガーリックの味が引き立ちます。味がしっかりついているので、以下の食べ方がお勧めです。

1. 薄切りではなくサイの目に切って爪楊枝でパクパク食べちゃって。

2. 薄く切ってパンに乗せてトーストする。すると溶けて風味が増します。お好みの具材と一緒にトーストすると見た目が鮮やかでゴージャスな料理になります。

 

  36ヶ月熟成 オールドアルクマール

新定番2:オールドアルクマール

お国:オランダ

タイプ:ハード

色:薄いオレンジ色

原料:牛乳

特徴:ゴーダチーズを熟成させた物をオールドアルクマールと呼び、年月と共にクリーム色からオレンジがかった色に変わります。熟成が進むと色の変化と共にアミノ酸が結晶となって白い粒々が入り込みます。

グルメおやじの意見:塩気があり、味はナッツ類を感じさせ、36ヶ月になるとThe熟成チーズの風格が漂います。結晶化したアミノ酸は、シャリっとした食感があります。そのため薄切りよりも写真のようにクラッシュタイプにして食べるのがお勧め。

 

  グリュイエールアルパージュ

新定番3:グリュイエールアルパージュ

お国:スイス

タイプ:ハード

色:クリーム色

原料:牛乳

特徴:標高が900mから2,000mあるスイスの牧草地で育った牛から採れた乳で作られたチーズをグリュイエールと呼びます。また、夏の放牧期間をアルパージュと呼び、この限られた放牧期間に採れた牛乳を使った物のみ、グリュイエールアルパージュの称号与えられます。なんと全体収穫量の1.5%しかありません。

グルメおやじの意見:オールドアルクマール同様、アミノ酸の結晶も見られ、甘味があり、コクがあり、ミルクの味がよく感じられます。やはりクラッシュタイプにして食べるのをお勧めします。

 

gourmetking

極上のワインとは?|ただのワイン好きがソムリエに言ったら褒められた一言

f:id:GourmetKing:20200508133736j:plain

Steve BuissinneによるPixabayからの画像

 

今日は、出張でスペインに行った時のお話です。

 

そこは、Bilbao (ビルバオ)という都市で、スペイン領とフランス領にまたがるバスク地方にあります。

f:id:GourmetKing:20200508140642j:plain
 

ビルバオの飲食事情

海が近いこともあり海の幸料理がとてもEstá bueno!(エスタ ブエノ)

直訳するとgoodの意味で、美味しいを表す一般的な表現です。

 

f:id:GourmetKing:20200508165054j:plain

もちろんお肉料理もあり、どれも日本人の口に合う味付けです。

 

 

f:id:GourmetKing:20200508165922j:plain

バスク地方はワインの産地としても有名で、ビルバオ発のワイナリーツアーも大人気。

 

f:id:GourmetKing:20200508162801j:plain

dengmoによるPixabayからの画像

ビルバオに限らず、概ねスペインでは、レストランが夜9時位にならないと開店しません。でも大丈夫、街中のいたる所にバルがあり、昼間っからやってます。

 

f:id:GourmetKing:20200508163001j:plain

バルでは、タパス(小皿料理)やピンチョス(串に刺したおつまみ)とワインが定番。昼飲みしても違和感全くなし。バルはスペイン人の社交場であり、誰に話しかけても問題ないんです。

 

スペイン人の気質

私もレストラン開店時間が待ちきれなくてバルで立ち飲みしてたら、隣のおじさんに話しかけられ、ワインなぜかおごってもらいました。😀

 

そのおじさんスペイン語でマシンガンのごとく話してたので、何を言っているかさっぱり分かりません。

 

でも楽しそうだったので、適当にあいづち打ったりしてたら、突然「さ・よ・な・ら」って大きな声で叫んで、私の肩をバンバン叩きながら帰っちゃいました。😵

 

ビックリするからそういうの「やめれ〜!

ってゆうか、日本人ってなぜ分かった?

 

ちょっとおもしろ、スペイン語の話

後で現地のビジネスの相手(スペイン人)に聞いて理由が分かりました。

 

シュワちゃん主演のターミーネーター2は、スペインでも大ヒットしまた。

その中でシュワちゃんターミネーターが、Hasta La Vista Baby(アスタラビスタベイビー)っていいながら、敵の最新型ターミネーターT-1000にショットガンぶっ放すシーンがあります。

 

アスタラビスタは、英語の"See you again"に近い言葉ですが、もう会わないけど的な意味が含まれています。古い言葉で、今はほとんど使われていません。

 

本家英語版では、「Hasta La Vista Baby」

日本語の吹き替えでは「さっさと失せろ」

字幕では「地獄で会おうぜ」

スペイン語の吹き替えでは、なんと「さ・よ・な・ら」だったそうです。

 

そのおじさんは、私が日本人だと分かった訳ではなく、しかも「さよなら」が日本語だと知らなかった可能性大。別れ際のクールな言葉として使っていたと思われます。

 

「もう会わないかも知れないでど、またな」って感じで「さ・よ・な・ら」って言ったんですね。

 

ク〜ッ、ワインおごっておいて、去り際に「さ・よ・な・ら」カックイイ!

 

ちょい休んでから夜の部へ

ホテルに帰りいったん休憩。現地のビジネスパートナーが21時に迎えに来るというので、お昼寝タイム。

 

何事にも時間厳守などないスペイン人。

やっぱり彼は22時近くにやっとキタ〜!

なぬ〜?美女が二人一緒!

彼女とその友達だと。

 

ワインの美味しいレストランをお願いしておいたので、ワクワク状態で、いざ出陣。

 実際は違うことでドキがムネムネ)🤣🤣🤣

 

f:id:GourmetKing:20200508174101j:plain

DonnaSenzaFiatoによるPixabayからの画像

こんな感じのオープンテラスのあるナイスなレストランでした。

 

f:id:GourmetKing:20200508175841j:plain

本場のパエリア食べたかったので注文。ワインはソムリエお勧めの赤。

銘柄すっかり忘れましたが、今まで飲んだワインの中で一番美味しかったっす。

なんだかんだで夜中の1時位まで飲んで食べて、酔っ払ってそれぞれの帰路につきました。

 

ん?

 

女性二人はどうしたかって?

 

スペイン人の彼が二人とも送って帰りました。

 

レストラン代金、全部オレが払ったんだけどな。

お〜、ケツの穴ちーせー)😅

 

次の日、どうしても昨晩飲んだワインの味が忘れられず、レストランへ行ってオーナーに2本譲ってほしいと直談判。

「ジャパンのアミーゴの頼みじゃしょうがねえ」と売ってくれましたが、結構高かったなぁ。

 

いいんです。懐の深さ見せよーやないの。ケチくさいと死んだ江戸っ子じいちゃんの教えに反するので。

 

日本帰国後、そのワインのゆくえ

入手経緯を話して一本は、知り合いのソムリエさんにプレゼント。後でコメントをもらう事にしました。

 

一本は家飲みで、風呂上りに飲んだんです。

 

うお〜っ、

さすがスペインからお持ち帰りの秀逸ワイン!

 

となると思ったら、アレ?

 

そんなに美味しくない感じ。

待てよ、そんなはずはないと、もう一口。

 

ありゃ?

いつもの1,000円ワインと変わらん!

 

後日、ソムリエさんに意見を聞きました。

幾らで買ったと聞かれたので、1万円位って言ったら苦笑いされました。

 

「状態はいいですが、その値段では買うべきではないワインだと思います」

「私のお店で扱っている赤ワインでは、お店値段で三千円位のものと同等です」

 

ガビ〜ん!

 

半分やけくそで、思った事をソムリエさんに言いました。

 

「やっぱり、ワインは値段じゃなくて」

「ゆったりとした幸せな気持ちで飲むのがいいですよね」

 

ソムリエさん曰く

「その通りです」

「ワインの楽しみ方は味もそうですが、心を落ち着かせ、楽しい気持ちで、場の雰囲気を楽しむ事も大切ですよ」

「よくお分かりですね」

 

以上がスペイン小噺の顛末です。

 

好きな人と幸せな気分でワインは飲みましょう。

それが極上のワインです。

 

 

 

生まれ年、記念日のヴィンテージワイン

 

 

名前、写真入りオリジナルワイン

 

gourmetking

ハーブティー|女の飲み物と発言したおっさんは、どうなった?

f:id:GourmetKing:20200506161126j:plain

Marina PershinaによるPixabayからの画像

家におっさんず友達がご飯を食べに来た時の話。

と言っても酒飲み大会の方が正しい表現っすね。

 

我が家の「Theおっさんず家飲み」にはルールがあります。

  1. 飲みたいものは各自持ってくる
  2. 食べ物も各自持ってくる
  3. 持ってきた食べ物プラスチック容器をパカッと開けてテーブルに置くだけ

食べ物といってもお洒落なオードブルとか健康に気を使って色とりどりのサラダなんてのは、たいてい持って来ません。

 

おっさんの食べ物の発想は単純明快!

 

90%の確率で 焼き鳥、唐揚げ、刺身 の3種類です。

(三種の仁義🤣)→→→三種の神器) 

 

f:id:GourmetKing:20200506121521j:plain

 

 おっさんずトークの内容は、

  • この間、飲み屋でもてた ❤️ (全て勘違いです)
  • 小遣い少ない自慢 😭 (張り合うな)
  • 若かった頃の馬鹿話 😱 (どうでもいい武勇伝)

 

ガールズトークって何話すんだろう?

女性読者の皆さん一番下の「コメントを書く」で教えて下さい。おっさんずトークは単純なんで、場合によっては取り入れたいと思います。

 

その日は、みんな散々飲んで大酔っ払いだったので、千鳥足で帰らせるのは危ないと思い、お茶飲んで帰れという事になりました。

 

酔っ払いA:オレ、コーヒー

酔っ払いB:オレ、日本茶

酔っ払いC:オレ、もう一杯日本酒(バカなの?

 

めんどくせーな、みんなバラバラかよ。用意するから待ってて。

酔っ払いAが「お前は何飲むんだ」って聞いたから

 

「じゃ、オレは(私本人)ハーブティーにしよっと」って言ったんです。

 

そしたら酔っ払いAが、

「あんだそれ、あれか、女が飲む花くさいやつか?」

「よく飲めんな、そんなの」

「男は黙ってコーヒーだろが」って言ったんです。

 

あーっ!

*1「それを言っちゃあ、おしまいよ」 byフーテンの寅さん

 

酔っ払いAいわく、ハーブティーは色が薄い、味がない、花の匂いがするから女の飲み物だそうです。

 

ちょうど、コーヒーを切らしていたので彼には、黒豆ごぼう茶ハーブ入りを出してあげました。

f:id:GourmetKing:20200506143908j:plain



このお茶は黒豆、ゴボウに加え6種類のハーブが入っていてます。

特徴は、

  1. 色がほうじ茶っぽいブラウン系
  2. 苦味もほうじ茶程度
  3. 黒豆の香ばしいが際立つ
  4. 黒豆、ごぼうと相性の良いハーブをブレンドしてます f:id:GourmetKing:20200506144059j:plain

酔っ払いAは、色も味も 香りもまぁまぁだなと、うそぶいて3杯も飲んで帰りましたとさ。チャンチャン。🤣

 

 

 

サントリーグループのハーブ専門店 enherb エンハーブ

 

gourmetking

*1:フーテンの寅さんの名ゼリフ。記念すべき「男はつらいよ」シリーズ第一作の中で寅さんを演じる渥美清さんがアドリブで言った言葉。山田洋次監督はこのセリフをとても気に入り「男はつらいよ」全50作品の脚本でたびたび使用しています。

映画の中で寅さんは、実家の葛飾柴又にある団子屋に長い放浪の旅からフラッと帰って来ます。そのうち、悪気はないのですが、いつも持論を展開し皆を困らせます。

腹違いの妹さくらの縁談を打ち壊し、言いたい放題の寅さんについに団子屋のご主人、おいちゃん(死んだ寅さんとさくらの父親の実弟)は、「みんな迷惑してるんだ。出て行ってくれ」と言ってしまいます。

そして寅さんの「それを言っちゃあ、おしまいよ」となるわけです。

おいちゃんは、死んだ兄(寅さんの父親)に寅をしっかり面倒みると約束しており、寅さんをとても心配しているんですが、さくらのこともありつい言ってしまったんですね。

胡麻せんべい|ゴマ一筋160年以上のかどや製油が胡麻せんべいを作るとどうなる?

さて問題です。

せんべいおかきあられの違いは何でしょう?

答えは記事の一番最後に書きました。

 

 

ちょっと〜、今一番最後までスクロールしようとしたでしょ!

ダメだっつうの!

せんべいさんへの熱い思いを書いたんで、読んでよ。あきまへんで、ほんまに。

 

という訳で、江戸っ子なのにたまにインチキ関西弁やら何ちゃら弁 が登場しますが、かんにんな。

 

今日は、胡麻せんべいの話です。

東京の下町では、下の写真のようにお煎餅を売っています。定番醤油せんべい、海苔巻きせんべい、ザラメせんべい、青のりせんべい、七味せんべい、そして胡麻せんべいなどなど。浅草などでは、味を外国人観光客用に英語表記してあるおせんべい屋さんもあります。12.06NaraPark-1

 

もう、とにかくおせんべい大好き❤️

私が子供の頃は、せんべい屋さんだけでなく、今はもうほとんど残っていない駄菓子屋さんでもおせんべいは売ってました。

小学校1、2年の頃はお小遣い毎日もらってまして、二十円位だったと思います。学校から帰って来るとお小遣いもらって100m先にある駄菓子屋へモーダッシュ。

何と二十円で煎餅とジュースが買えるんですね。

 

f:id:GourmetKing:20200504175719j:plain たまにじーちゃんに五十円もらうと大盤振る舞いで駄菓子屋で会った友達に「おごってやるよ」なんて偉そうに言ってました。

 

せんべい

おせんべいの中でも胡麻せんべいは個人ランクが上で、口の中に醤油の味、香りと胡麻の風味、食感が加わると、もう無敵です。

胡麻が歯に挟まっちゃったりしますが、後で取れて胡麻の味が口の中で微かにすると何かもう得した気分です。

 

胡麻の起源地はアフリカのサバンナ地帯と言われていて、現に生産量はスーダン、ナイジェリア、タンザニアのアフリカ諸国で多く生産されています。

 

f:id:GourmetKing:20200505102027j:plain

白ゴマには白い花が、黒ごまには淡いピンクの花が咲くことが多いようです。とても可憐な花で美味しい実もつけるなんて、あなたも胡麻さんのこと好きになってきませんか?

 

しかし、美しい花には棘があるなんてことわざがあるように、どんな食品にもアレルギーはありまして、胡麻も例外ではありません。

 

アトピー性皮膚炎を持つ乳幼児の胡麻アレルギー検査では、多くが陽性の反応を示すデータもあります。しかし、隠れたアレルゲンとも呼ばれ、体が反応する人は多く居ないそうです。

 

あまり心配する必要はなさそうですが、胡麻が好きなお子さんをお持ちの親御さんは、気になったらお医者さんに相談してみましょう。

 

胡麻には、強力な抗酸化力を持つゴマグリナン、タンパク質、食物繊維、鉄分、各種ミネラル、ビタミン類が含まれ、体にはとっても良い食品です。

 

それでは胡麻せんべいに話を戻しましょう。

胡麻せんべいと言えば、かた焼き胡麻せんべい、南部せんべいが定番で有名です。

f:id:GourmetKing:20200505114051j:plain

 

胡麻せんべい奉行の私の中では、この二つは胡麻せんべいの双璧ですが、このツートップを脅かす勢いのなのが、ごま油のかどやさんが作っている、

胡麻黒丸・胡麻白丸です。

f:id:GourmetKing:20200505105626j:plainf:id:GourmetKing:20200505114632j:plain

 

絶妙に炒った胡麻に上質な大豆、アーモンド、玄米パフを配合し、一枚一枚丁寧な手作りした逸品です。

f:id:GourmetKing:20200505105535j:plain

 

水飴で絡めてあるので、醤油味のかた焼き胡麻せんべい塩味の南部せんべいとは違う第3の味の胡麻せんべいです。

 

歯応えは、

胡麻黒丸・白丸 < 南部せんべい < かた焼きせんべい

新しい味と食感をお楽しみ下さい。

  

 

販売数量10万枚突破!隠れた"人気商品"かどやの胡麻せんべい

 

 

冒頭のせんべい、おかき、あられの違い

せんべい屋さん

上の写真はおかきとあられ

  1. 原料の違い:せんべいは、うるち米からおかき、あられはもち米から作ります。うるち米は、主に炊いてご飯として食べ、もち米は、主について乾燥させお餅として食べます。
  2. せんべいは、多くは平たく、丸・四角に形成し、おかきやあられの多くは、丸っこく作られています。
  3. おかきとあられの違いは大きさです。大きめをおかき、小さめをあられと呼びます。えっ?大きさの定義はって。なんとなく、大体です。この白黒はっきりさせない日本の文化好きだな。
  4. 味付けはせんべいもおかき、あられも色々ですが、せんべいは関東で、おかき、あられ関西で多く食べられています。

 

gourmetking

究極のプリン|日本一高い究極プリン 110g / 7,560円の正体。

f:id:GourmetKing:20200504094228j:plain

LebensmittelfotosによるPixabayからの画像

皆さんの子供の頃のおやつNo1.は何ですか?

 

私は、なんといってもプリンです。子供って甘い物、好きじゃないですか。あの甘さに加え、口の中に入った時のとろける感じがク〜っ!最高。食べるっていうより口の中にスーッと吸い込まれていく食感がたまらんたい。

 

ばあちゃんは「甘いもん食べるかい?」と優しく大福くれたけど、「プリンじゃなきゃヤダっ」って困らせたっけ。

 

ごめんね、ばあちゃん。今は大福好きだよ。

 

チ〜ンとな 手を合わす先 大福かな (字余り) 

 


子供の頃食べていたプリンはスーパーで売っていたプッチンプリンとか駄菓子屋で売っていたプチプリン。

f:id:GourmetKing:20200504131145j:plain

ちょっと古いデータだけどプッチンプリンは、2013年に累計51億個売ったとしてギネスに登録されたからね。それだけ売れてたってこと。

プチプリンはパクリのような気がする😱

 

大量生産されるプリンには、見た目や保存性を高めるために色々な食品や食品添加物が入っています。スーパーで売っているプリンを調べると、主に以下のような成分のいずれかの組み合わせが多いようです。

 

練乳、砂糖、植物油脂、ローストシュガー、はちみつ、洋酒、脱脂粉乳、カラメルシロップ、加糖黄卵、食塩、寒天、香料、酸味料、乳化剤p H調整剤メタリン酸NaデキストリンカゼインNaカロチン色素

 

あれだけ好きだったプリンを大人になってから滅多にプリン食べなくなったのは、なぜだろう?

 

食品添加物を気にし出したから?

 

いや、違うと思う。

 

青年期は、お子ちゃまのおやつって思っていたし、おっさんになってからは酒とつまみに脳が占領されたからに他ならない。

 

しかし、出会いは突然やって来る。

シンプルなデザインなのに優雅さを感じる容器。頑張らないと手の届かない価格。

 

つまり、着飾ってはいないけど優雅な外見の、メチャメチャ気合を入れないと声のかけられない美女との出会いみたいな感じ。

すんません、おっさんの妄想かなり入ってます😅

 

f:id:GourmetKing:20200504140539j:plain

マツコの知らない世界、めざましテレビ、スッキリでも紹介されたこのプリンは、

 

  1. 最高級の牛乳、卵、砂糖しか使っていない。(真・プリン)
  2. お店には売っていない(通販のみ)
  3. めっちゃ高い(1個 110g 810円 ~ 1個 110g 7,560円)

 

 私が食べたのは「真・プリン」810円の「なめらか」と「かため」です。12種類あるソースのなかでビターカラメルとラムカラメルをチョイス。

 

「なめらか」は食感がヨーグルトに近く、夏の暑い日に牧場で飲む新鮮な牛乳を感じます。

「かため」は最高級たまごの黄身が舌の上に広がる感じです。

 

ちなみに一番単価の高い「抹茶プリン おこい」7,560円は、食べたことがありません。

2回飲みに行くの我慢すると1個買えるのかぁ!?🤣

  

プリン研究所

 

gourmetking