グルメの王様

グルメ情報ブログ

ジャパニーズマカロン|フランスマカロンと日本えびせんの国際結婚や❤️

f:id:GourmetKing:20200524161608j:plain

読者の皆さん、こんにちは。

 

5/24/2020のマカロンの記事読んでいただけましたか?

今日は、ジャパニーズマカロンです。

 

写真のジャパニーズマカロンとても美味しいのですが、ご紹介する前にチョット私がいつも思っている事をお話しさせて下さいね。

 

私の周りには、国際結婚カップルが大勢います。

 

夫婦仲は*1OMGや*2LOL的な感じのカップルも少なくありませんので、国際結婚 = 全てがグレイトというわけではないんです。

 

しかし、親仲が良いと、国際カップルに生まれた子供は何が素晴らしいと思いますか?

f:id:GourmetKing:20200528113634j:plain

MerioによるPixabayからの画像

ハーフはイケメン、美人?

 

いいえ、そこではありません。

 

違う文化のカップルに生まれた子供は考え方が柔軟になり、学校ではあまり教えてもらえない生きてゆく力が付くからです。

 

通常国が違うと考え方も大きく異なります。

 

例えば、日本の場合、幼い頃から協調性が大切と教わります。

自分だけ主張して和を壊す事は、日本社会では好まれませんし、そういった人は我が強いとの烙印を押されてしまいます。

f:id:GourmetKing:20200528122912j:plain

 

かたや、欧米社会では自分の意見を持つ事は、大切だと習います。

他の誰が言おうと自分がそうだと思えば、ハッキリ主張するのが立派な成人と見なされるのです。

f:id:GourmetKing:20200528122948j:plain

 

 

どちらの考え方が正しいという事ではなく、文化や環境が違えば、異なる考え方が存在するのは当たり前で、違う考え方が存在すると認識する事が大切なのです。

 

例えば、日本人と欧米人カップルは、日頃子供に異なる文化背景による多種な考え方で接します。

お母さんはお父さんの考え方を否定せず、お父さんもお母さんの考え方を認める家庭に育った子供は、とても考え方が柔軟になり、大好きな両親ですから、、、、

 

両方とも正しいと認識し、考え方が柔軟になるだけでなく、選択肢を多く持つことにより問題解決能力も高くなります。

 

 

 

えーと、チョット堅い話になってしまいましたが、いいとこ取りができるのは素晴らしいんです。

 

そこで、今日の美味しいもの「ジャパニーズマカロン」の登場です。

 

お待たせしました、パチパチパチ!

 

5/24/2020の記事で取り上げましたフランス伝統菓子マカロンの良い所。

  1. 丸くて色が可愛い
  2. 外側サクサクと中身シットリの組み合わせ
  3. 甘くで幸せ気分になれる

今日取り上げる「ジャパニーズマカロン」の良い所

  1. 丸くて色が可愛い
  2. 外側パリッ!中身はシットリ
  3. エビとチーズの味が口いっぱいに広がる

フランスと日本が国際結婚した感じです。

 

f:id:GourmetKing:20200528131924j:plain

このジャパニーズマカロンえびせんは特殊加工した鉄板で油を使わず焼き上げます。

 

その厚みなんと2mm

 

f:id:GourmetKing:20200528132752j:plain

  • 原料のエビは鮮度にこだわり
  • 頭と殻を全て取り除き
  • すり身から作ります

食べた時の食感は、口に入れた時、サクッとした後、中身のチーズと共にとろけていきます。

 

中のチーズの味はたくさん種類があるので、私のお気に入りベスト5をご紹介します。 

 

第五位 バルサミコ+マンゴー+ピスタチオ

f:id:GourmetKing:20200528140118j:plain

バルサミコの酸味とマンゴーの甘味がいい相性で、食べた後、少しピスタチオが口に残り余韻を楽しめます。基本私は、えびせんは甘くない方が好みなので、五位にしました。

 

第四位 モッツアレラ+バジル

f:id:GourmetKing:20200528135711j:plain

えびせんサラダの称号を与えましょう!

モッツアレラとバジルは切っても切れない組み合わせなのは、皆さんもご存知の通り。最後までバジルの香りが口に広がります。

 

第三位 チェダー+パルメジャーノ

f:id:GourmetKing:20200528135630j:plain

ダブルチーズでメチャチーズが主張しています。欧米風の主張を和風のえびせんが包み込んだ、国際結婚の代表作と名付けてみようじゃありませんか。

チーズえびせんのど定番です。

 

第二位 コンソメ+トリュフ 

f:id:GourmetKing:20200528140131j:plain

やっぱりフレンチといったらコンソメとトリュフは、外せません。

考えてみて下さい。

フランス料理を食べる時、エビ+コンソメ+トリュフの組み合わせの料理が目の前にあったら。

間違いありません。

 

第一位 醤油+山葵+椎茸

f:id:GourmetKing:20200528142243j:plain

堂々の第一位は、私の好みが強く反映されています。

フレンチマカロンは甘い方が良いのですが、ジャパニーズマカロンは和との融合で、ど〜んと醤油とワサビとチーズのコラボが最高です。

椎茸のアクセントもたまりません。

食べる時のスペシャルアドバイス!

茶色の方が醤油味、緑色の方がワサビ味なので、舌につける方をどちらにするかで味の変化が全く違います。

試してみてね。

 

お店の名前は志満秀(しまひで)といって取扱店は、全国に約200店舗あります。

 

  クワトロエビチーズ     クワトロ Lusso 

 

 

耳より情報

写真、ロゴ、文字を自由に入れられる 「プリせん」(チーズなし)も受注生産でやっています。

結婚式の引き出物にラブラブ❤️ のお皿もらっても使わないけど、二人の写真のえびせんだったら、

「幸せそうだな、こんちくしょ〜」とか言ってバリバリ食べられます。🤣🤣🤣

写真や文字をプリントしてオリジナルジャパニーズマカロンを作る

 

gourmetking

*1:Oh My God オーマイガッ、の略語で日本語の意味は「あちゃ〜、何てこった、ヒェ〜信じられん🤷‍♂️ といった状況の時、英語母語の人がよく使う表現です。OMGはLINEのようなショートメッセージをやり取りする時にOh My Godといちいち打つのが面倒なので、略語としてよく使われます。

*2:LOL、Laugh Out Loud ラフアウトラウド、の略語で「メチャ笑う、ウケる〜🤣 、日本の若者使うネット用語[WWW=草生えた]の意味です。こちらもショートメッセージのやりとり時によく使われます。