グルメの王様

グルメ情報ブログ

オーセンティックバー|激戦区、銀座で私の通うお店「セブンシーズンズ」🍸🍹🍷

f:id:GourmetKing:20200531142601j:plain

今日は2020年5月31日。

全世界に不安、苛立ち、争いをもたらしているコロナですが、日本(特にTOKYO)では明日、6月1日が一つの節目となる日となります。

 

普段、私のブログではグルメ情報を記事にして皆さんに楽しんでいただいていますが、はてなブログで、今週のお題「好きなお店」という企画を見つけましたので、私の通うオーセンティックバー「セブンシーズンズ」について書いてみます。

 

銀座七丁目にあるこのオーセンティックバーも東京都の営業自粛要請により長らく営業をしていませんでした。

いよいよ明日6/1に営業再開との連絡がありまして、今は「やったー」という気分なので、読者の皆さんにも、お勧めしたいと思います。

 

目次

オーセンティックバーとは? 

f:id:GourmetKing:20200531114025j:plain

Bishnu SarangiによるPixabayからの画像

オーセンティックは、英語でのauthenticの事で、意味は伝統的な、正統派のという意味があり、一般的には上の写真のようなバーカウンター作りでバーテンダーと対面で座ります。

ジェームズボンド007は、いませんがボンドが飲んでいるマティ二は注文できます😁

よくカジュアルバーと比較されますが、明確な違いの定義はありません。

落ち着いた雰囲気で、バーテンダーの服装がフォーマルであれば、オーセンティックバー。店の作りがテーブルも多くあり、みんなでワイワイ飲める雰囲気でしたら、カジュアルバーです。値段もカジュアルバーの方が低めの設定です。

ホテルバーは雰囲気や値段設定から考えるとオーセンティックバーと言えるでしょう。

 

 

 銀座オーセンティックバーはどこにある?

f:id:GourmetKing:20200531125329j:plain

東京銀座のオーセンティックバーは、銀座4丁目から8丁目にかけて、並木通りを挟んで多く点在し、地図の黄色の部分がオーセンティックバーの激戦区です。

創業から90年 以上の超老舗から、修行を積んだ若いバーテンダーが、お店をオープンした新しいバーまであります。

  

 

一見客は入れるの? 

f:id:GourmetKing:20200531161420j:plain

一見さんお断りのお店は多くはありません。

銀座のオーセンティックバーは、ほとんどのお店で迎えて頂けます。

ただし、入り口に「会員制」と書いてあるお店や、ドアに店名すら書いていない所も多くあります。

銀座オーセンティックバーは、団体客や酔っ払いの客を非常に嫌がります。

店内で大声で話すのはマナー違反なので、酔っぱらった勢いで、特に大勢で押しかけると入れてもらえない可能性大です。

「会員制」とはそのような客を断る理由と言っても過言ではありません。バーは、基本落ち着いて静かに飲む場所です。

酔っ払っている、雰囲気が怪しい客を丁寧に断っている場面も実際に目の当たりにした事もあります。

 

 

タバコは吸えるの?

f:id:GourmetKing:20200531131341j:plain

ほとんどのオーセンティックバーが喫煙可能です。

中にはシガー(葉巻)を置いてある店もあります。

ただし、バーテンダーの方に確認し、周りの方に配慮しながらお吸い下さい。タバコを吸わない客も多くいますので、マナーが大切です。

 

 

銀座オーセンティックバーは高い?

f:id:GourmetKing:20200531132009j:plain

Miloslav HamříkによるPixabayからの画像

これ一番気になりますよね。

カクテル一杯🍸の銀座相場は1,500円から2,000円位です。

しかし、年代物のウィスキーやバーボンは銘柄によっては、ワンショットシングルで一万円以上します。

ワオ!びっくり😵

でも大丈夫。「何を注文したら良いの?」のセクションで詳しく説明しますね。

チャージ等を入れ二杯飲んで、トータル六千円 くらいのお店が多いです。

 

 

行くべき時間帯は?

f:id:GourmetKing:20200531145448j:plain

Gerd AltmannによるPixabayからの画像

銀座のバーは、18時にオープン、深夜2時に閉店するお店が多いのですが、時間帯により客層がガラリと変わります。

「銀座オーセンティックバーはどこのある?」で示した地域は、高級クラブの激戦区でもあります。

クラブ勤務の女性達は、よく同伴出勤します。「同伴」とは、馴染みのお客様とお酒やご飯を食べてから一緒に勤務先のクラブへ行く事です。

同伴時にバーを利用する事も多くあり18時〜20時は、バーにはこういったカップルがいますので、初めての方はちょっとびっくりするかも知れません。

20時位からは、一人飲みのジェントルマン、小数グループの大人、通常カップルが主な客層です。

24時を回る頃には、再びアフターのクラブ勤務の女性とお客様の姿が見られます。

アフターとは、クラブが閉まってからクラブ勤務の女性がお客様ともう一杯飲み直すかご飯を食べに行く事

バーテンダーは、同伴やアフター時には、こういったクラブ関係の常連さんに時間を取られる事が多いので、バーテンダーと話がしたいのであれば、20時以降、またゆっくり一人飲みしたい場合は18時〜20時がお勧めです。

 

  

セブンシーズンズについて

f:id:GourmetKing:20200531110217j:plain

 

f:id:GourmetKing:20200531141816j:plainf:id:GourmetKing:20200531141831j:plain

さて、銀座激戦区にあってお勧めしたい、私の大好きなバーをご紹介します。

このお店は、銀座七丁目にある2014年にできた比較的新しいバーです。2010年に銀座四丁目にオープンしたフォーシーズンズの二号店として誕生しました。

四丁目だからフォーシーズンズ、七丁目だからセブンシーズンズと覚えて下さいね。

何が素敵かというと;

  • 接客が丁寧
  • バーテンダーがマスターはじめイケメン揃い
  • Fさんというオープニングから勤務の凄腕女性バーテンダー
  • 空気読み達人達:こちらの様子を見て話す、または話さない
  • オーセンティックバーには珍しい半個室がある
  • バーなのに、いやバーならではの食事メニューが超絶美味しい

f:id:GourmetKing:20200531151900j:plain

 

 

服装や年齢縛りってあります?

特に決まりがあるわけではないですが、Tシャツや短パン、ビーチサンダルは避けた方が良いでしょう。

お酒が飲める年齢であれば、経験のためにもぜひ行ってみましょう。

特に若い女性は、ドアを開ける勇気が入りますが、The大人の雰囲気は知って損はありません。

私の行くバーのマスター達は、全員「ぜひ怖がらず女性一人でもいらして下さい」とおっしゃいます。変な声をかけてくる客はひとりもいませんし、バーテンダーが優しく迎えてくれます。

人生の新しい発見があるかも知れませんので、ぜひどうぞ。

 

  

バーテンダー

f:id:GourmetKing:20200531112101j:plain

オーセンティックバーのバーテンダーさん達は、スーツにネクタイあるいはボウタイにスーツでビシッときまってます。

 

そして彼らの空気読み技術は達人レベルです。

 

こちらのオーラを読み取って話しかけるタイミングが抜群です。「ゆっくり一人で飲みたいなぁ」と思うと察して話しかけてきませんし、逆に話しかけて欲しいオーラをちょっと出すとドンピシャの振りをしてきます。
 

オーナーのKさんをはじめイケメン揃いの上、紅一点の女性バーテンダーFさんは、所作が大変美しい方。

初めてオーセンティックバーを訪れる方、または行ってみたいけど、なかなかドアを開ける勇気のない方は、ご心配なく。

皆さん接客のプロ中のプロですので、きっと上質な時間が過ごせます。

 

 

何を注文したら良いの?

初めてオーセンティックバーに行く方は何を注文して良いか分かりませんよね。

そういった時は、ぜひバーテンダーに相談して下さい。

恥ずかしがらず「初めてなのでいろいろ教えて下さい」 と言えば、本当に親切にアドバイスしてくれますし、高いお酒を飲ませようとはしません。

バーテンダーの質問に答えていくだけで、最良のチョイスをしてくれます。

f:id:GourmetKing:20200531152609j:plain

何を飲むのも好き好きですが、もしわからなければ、最初はぜひカクテルを注文して下さい。カクテルは様々なリキュールを混ぜて作り上げるお酒です。

「カクテルはあまり飲んだ事がないので何がお勧めですか?」

このように聞けば、いくつか的確な質問をされますので、それに答えるだけで、あなただけのカクテルが目の前に現れます。

f:id:GourmetKing:20200531164052j:plain

Social ButterflyによるPixabayからの画像

注文したら、バーテンダーがどんな手順でカクテルを作るがじっくり見てみましょう。カクテルを作る一連の動きは「所作」と呼ばれ、カクテルの味と共にバーテンダーにとってとても重要な要素です。

さて、あなたの目の前にカクテルが現れたら色や香りを見てから、ひとくち口に含んでみましょう。きっと幸せに気分になれるはずです。

f:id:GourmetKing:20200531152928j:plain

お酒が強く男性であれば、ドライマティニに挑戦してみましょう。

このカクテルは、ジェームズ・ボンド007が映画の中で好んで飲むカクテルです。

マティニは作り方が何通りもありますが、ボンドは特殊なリキュール配合と作り方にこだわっており、中でもべスパーマティニと呼ばれる物が有名です。

f:id:GourmetKing:20200531165746j:plainf:id:GourmetKing:20200601092510j:plain

残念ながら、実際に使われていたリキュールの一つ「キナリレ」は、現在は生産されていないので「リレブラン」や「チンザノ」「ノイリープラット」などのベルモットが代用されます。

ドライ、スイートと味の変化はつけられますが、最初は、べスパーマティニのリキュール配合と作り方は、バーテンダーに任せてみませんか?

きっと自信作を出してくれるはずです。

f:id:GourmetKing:20200601093728j:plain

ジェームズ・ボンド007好きであれば、ぜひベスパーマティニをどうぞ。

一口飲むといい男になった気がします。🤣

女性にモテる予感もします。😅

ちなみにダニエルクレイグが演じるボンドの最新作であり、彼のボンドとしての最後の作品「ノー・タイム・トゥ・ダイ」は、全世界で2020年4月に公開される予定でしたが、2020年11月に延期されています。

う〜、早く見たい!

 

f:id:GourmetKing:20200531153000j:plain

ウィスキーやバーボンに挑戦したい方もぜひバーテンダーに相談してみましょう。値段の相談をするのも全く恥ずかしくありませんし、高ければあなたの口に合うとは限りません。

カクテルと同じように、例えば「バーボンはあまり飲んだ事がないのですが、何がお勧めですか」と聞けば、親切に教えてくれます。

 

 オーセンティックバーでの過ごし方 、楽しみ方

 楽しみ方は人それぞれ。

  1. じっくり一人で、バーテンダーの所作や店内の雰囲気を楽しみながら、極上の静かな時間を過ごす。
  2. バーテンダーは、基本あまり話しかけてきませんので、話したい場合は、こちらから話しかけてみましょう。
  3. 「セブンシーズンズについて」でも触れましたが、食事を楽しむってのもありです。通って仲良くなったら裏メニューも出してくれますよ。 
  4. タバコやシガーがお好きならバーボンなどを片手に紫煙を燻らせる。(タバコの紫煙が嫌いな方は、バーテンダーにその旨伝えれば、席を離すなど配慮してもらえます)
  5. ほとんどの人はしませんが、私は何度か顔を合わせた方で話が合いそうだなと思ったら、自分の入れているボトルのショットを飲んでいただき、友達になります。仕事の話をするのは野暮なので、その他の大人の会話を楽しみます。
 グルメブログ「グルメの王様」

日頃は美味しい食べ物やコリャーすごいっていう食べ物についてブログを書いています。裏話、トリビアネタ、つぶやきを入れて見て楽しい読んで楽しい記事を心がけています。定期的に書いていますので、ぜひ読者になっていただければ嬉しいです。