グルメの王様

グルメ情報ブログ

ベイクドチーズケーキ|「今まで食べてたやつは、なんだったんだ」ってなるやつ🤣

f:id:GourmetKing:20200517135405j:plain

上の写真は成城石井のベイクドチーズケーキです。

今日は、ずばりこの商品について解説していきたいのですが、その前にチーズケーキについて情報共有しますね。

 

チーズケーキは、大きく分けて三種類あります。

 

ベイクドチーズケーキ

f:id:GourmetKing:20200517163618j:plain

Aline PonceによるPixabayからの画像

主な原材料: クリームチーズ、砂糖類、卵、バター、薄力粉、レモン汁等

作り方: 混ぜてオーブンで焼く

特徴: 焼き菓子と生菓子のいいとこ取りの食感は、皆さんもご存知ですね。外側のビスケット状のサックリとした食感と内側のネットリした食感のハーモニーは、多くの人を虜にします。

100人いれば100通りの味と食感のベイクドチーズケーキになります。

ヨーロッパや北米でチーズケーキと言ったら、大体このベイクドチーズケーキ。

 

トリビアネタ: ベイクド = baked 

英語ではbakeは、オーブンを使って焼くという意味です。

 

英語のスラングで "Are you baked?" というのがありますが、どんな意味だと思いますか?

 

直訳だと「焼かれちゃった?」、、、

 

これは「マリファナ吸ってハイになってんのか?」という意味です。

海外旅行に行ってこのフレーズを聞くことはないと思いますが、変な事に巻き込まれないよう注意しましょう。

 

スフレチーズケーキ

f:id:GourmetKing:20200517163644j:plain

主な原材料: クリームチーズ、砂糖類、卵、バター、薄力粉、レモン汁等

      人によっては、牛乳やヨーグルトを入れます。

作り方: スフレチーズケーキは、オーブンで焼く前に湯煎するのが特徴です。

特徴: フワッとしていて食べると口の中でとろけるような食感。作るのは三つの中で一番難しいチーズケーキです。フワフワ感を出すのが難しい。

 

トリビアネタ: 欧米、北米では日本初のチーズケーキと認識されていて"Japanese style cheese cake" 日本式チーズケーキと呼ばれています。

 

英語でスフレは、souffle(スーフレイ)で、卵、小麦粉、牛乳、チーズを混ぜてフワッと焼いた食べ物全般を指します。

 

アメリカ人のおっさん友達にsouffleってなんだって聞いたら「なんかの食べ物だろ」しか答えられませんでした。

日本人おっさんにスフレって何って聞いても詳しくは答えられないのと同じでワロタ

🤣🤣🤣

 

ちなみにsouffleの語源はフランス語で「呼吸」とか「ふうふう吹く」という意味です。

 

レアチーズケーキ

f:id:GourmetKing:20200517163942j:plain

主な原材料: クリームチーズ、生クリーム、砂糖類、ヨーグルト、ゼラチン、レモン汁

作り方: オーブンでは焼きません。材料を混ぜて型に入れて冷蔵庫で冷やして作ります。作るのは三つの中で一番簡単。

特徴: とってもクリーミーで、チーズやミルクの味が口の中でまとわり付くように広がる食感が、なんと言ってもレアチーズケーキ = 生菓子の特徴です。

 

トリビアネタ: レア=rareは、ズバリ英語で「生」の意味です。

レストランでステーキの焼き方を聞かれたら「rare / レア」生焼き、「medium / ミディアム」中の赤みが残る焼き方、「well-done / ウェルダン」中の赤みがない、よく焼いたもの」なんて言いますよね。

 

私の息子が幼稚園児の時、ステーキハウスに連れて行った時のお話。

 

ウェイトレスのおねいさん;「焼き方はどうなさいますか?」

(パパ)私;「それじゃ、ミディアムでお願いします」

おねいさん;「僕はステーキどういう風に焼く?」

息子;「、、、、、、おいしく焼いて!」😅

 

おねいさん;「はーい、頑張っておいしく焼くね❤️」

 

いいよな、子供は。これ、おっしゃんが言ったら白い目飛んでくるよね。

 

あっ、すんません。

ひがんでないで、チーズケーキの話に戻ります。

 

チーズケーキは、この三つのタイプの他にもありますが、今日は、冒頭で書いた成城石井のベイクドチーズケーキについて。

 

成城石井は関東を中心とするスーパーマーケットなんですが、輸入食品の扱いが多く、最近は一般スーパーマーケット路線に舵取りしているようですが、やっぱり昔から知っている人には、高級スーパーの印象が強いと思います。

 

何しろ珍しい輸入食品を売っているし、自社開発食品も多く個性豊かな商品を揃えています。

 

三ツ星⭐️⭐️⭐️プレミアムベイクドチーズケーキ

f:id:GourmetKing:20200519161211j:plainf:id:GourmetKing:20200519161225j:plain

特徴:三層に別れています。

一番上: さくさくシュトロイゼル

真ん中: ローストしたアーモンドとレーズンがたっぷり。

一番下: 甘さを抑えたスポンジケーキ

 

この三層ベイクドチーズケーキを開発した職人さんは、天才だと思う。

全部の部分を一緒に食べてみて下さい。

サックリ+しっとり+ふんわり  オーマガッ!

食感: 絶妙なバランスの三層味コラボは、おそらく皆さんが、今まで食べたベイクドチーズケーキの食感とは全く違います。

 

甘さ: 全体的に抑えてあり、クリーム系の甘さが苦手な人もパクパクいけます。

ローストアーモンドとレーズンが最後に口に残り、余韻を楽しめます。

 

日持ち: 4日間のみ。大量に買って冷凍すると味が落ちるので、4日間で食べられる量を買うのがいいと思います。

成城石井のお店が行動範囲にある方は、速攻買いに行きましょう。

ウェブ注文すると要冷蔵で届きます。

 

ボナペティ!

成城石井自家製 プレミアムチーズケーキ

 

gourmetking